相続トラブル、不動産コンサルティングで対応できる範囲はどこまで?

不動産コンサルタントの役割とは?

任意売却2.jpg

親からの不動産を相続する際、何かとトラブルになりがちです。

その場合、不動産コンサルタントには、どこからどこまで相談できるのでしょう?
よくわからない方も多いようです。

基本的に不動産コンサルタントは、税理士・家屋調査士といった専門家などと連携をとりながら、不動産問題の解決を行っています。

一連の仕事の流れをご説明しましょう。

 まずは、相続のトラブル渦中にいる依頼者から状況をヒヤリングし、問題を整理します。そして、問題解決に向けて解決策を複数ご提案し、依頼者が豊富な選択肢の中から選べるようにしています。

依頼者が選択した解決策を進めていく中で、専門性が高く、専門家でないと対応できない事柄については各分野のプロへと橋渡しをしていきます。

 

どのような士業をどんな形でコーディネートするのかが重要

依頼者の問題がどのようなものなのかを解決するにあたり、問題の専門性によって、つないでいく専門家も異なります。

どのような専門家をどんな形でコーディネートするか、という能力も不動産コンサルタントには求められます。

コーディネートの仕方ひとつで問題解決までに要する時間や、その結果までも変わってしまいます。

ですから、実はこの部分がとても重要な役割だと言えます。

そのような意味でも不動産コンサルタントは、プロフェッショナルで優秀な専門家をどれだけネットワークに持っているかが問われるのです。

また「この問題には、この専門家を」と、即座に振り分けられる技量が必要なのです。

 

具体例で確認を

具体的にどんなケースにどんな専門家が担当するのか、確認していきましょう。

例えば、相続した不動産を保有するか、売却するかについてのご相談で、

  • 税制面でのアドバイスは税理士へ。
  • 相続登記、遺産分割協議書作成、売却処分時の移転登記については、司法書士、または行政書士へ。
  • 売却の場合、土地境界確定・測量が必要なので、土地家屋調査士、測量士へ。
  • 近隣とのトラブルなどのご相談は弁護士、または司法書士へ。
  • 改築工事に伴う資金調達については、詳細をお伺いした後、金融機関をご紹介させていただくこともあります。

上記のことは、当然の内容ですが、例えば税理士でもそれぞれ得て不得手の分野があり、その案件に見合った税理士へ依頼するなど、士業それぞれ専門分野が異なる場合も多くあります。

 

このようにお客さまのニーズに合わせて、それぞれの専門性を駆使してお応えするのが不動産コンサルタントの役割です。

基本的に何でもご相談いただければ、それぞれのプロにおつなぎしながら、解決の糸口をみつけていきます。お気軽にご相談ください。

 

 

 

・お問い合わせフォーム
 https://www.toplife.jp/contents/category/contact/


・家、貸しませんか?
 https://www.toplife.jp/lp/


・不動産を売りたい方
 https://www.toplife.jp/contents/category/sell/


・オフィシャルサイト
 https://www.toplife.jp/