シニア世代の住み替えの種類と選び方のポイント

シニアの住み替えには、どんなパターンがあるか

シニアマンション.jpg

年齢に応じてライフスタイルは変化し、住まいのあり方も変わっていきます。そして、ライフステージに合わせて住居を住み替える人が増えてきました。特にシニア世代は、ファミリーで住んでいた形態から夫婦二人、あるいは初めて一人暮らしを体験する方もおられるようです。

シニア世代の住み替えには、どんなパターンがあるのでしょう。

またその際、気をつけたいポイントについても解説いたします。

シニアの住み替えの理由としては、子どもの独立が非常に多く、次いで家の老朽化や老後の快適な暮らしを考え、バリアフリーを施した住まいへと移行する方がいらっしゃいます。

さらに、高齢になるほど郊外ではなく、病院やスーパーなどが近く生活に便利な所に移りたい方もおられます。

 中には、まだ健康に不安はないけれど元気なうちにシニアハウスなどの高齢者施設へ転居されるケースもあるようです。

もちろん、住み替えしないと決めている方もおられます。いずれにしろ、ご本人にとって快適な住まいであれば問題はありません。

 

一戸建てとマンションのどちらがベターか

jigyou04.jpg

郊外から生活に便利な町へ転居する方は、駅前の分譲マンションを購入するケースが多いでしょう。また、マンション購入となると多額のお金が動き、手続きも大変なので、それらを避けるために、あえて賃貸マンションへ移る人も多くなりました。それは、今までと賃貸住宅の事情が変わってきたことが要因でしょう。以前は、高齢者は賃貸契約が結ぶのが難しかったのですが、現在は、高齢者で受け入れるところが増えてきたため、賃貸住宅を借りやすくなりました。

では、住み替える際、注意したいポイントについて確認していきましょう。

まず、住み替える住まいは一戸建てかマンションか、という選択にぶつかります。

これまでの住まいが一戸建ての人もそうでない人も、住み替え先にはマンションを選ぶ人が多いようです。

その理由としては、一戸建ては、庭の手入れを含め保守管理を全部、自分でしなければなりません。また、2階建てが主流なので、家の中でも階段を使用しなくてはいけなくなります。エントランスから室内の全てをバリアフリーにするのは、とても大変です。セキュリティも必要になります。

マンションでは、セキュリティも優れており、室内には階段はないので、バリアフリーが実現しやすいというメリットがあります。

 

自分とって快適なことや必須条件の優先順位を書き出そう

medium_8233501246.jpg

一方、シニア世代と言っても、趣味や思考は千差万別です。ガーデニングが好きな人にとっては、一戸建ての方が心地よく暮らせることもあるようです。

大切なのは、「自分(自分たち夫婦)にとって、何が快適なのか」を考えることでしょう。住み替えのポイントを考える際、自分とって快適なこと、必要な条件に優先順位をつけて書き出してみましょう。そうすることで、具他的なポイントが整理されます。

住み替えの注意点として、室内がバリアフリーであることは必須ですが、部屋数が多すぎる物件、大きすぎる住まいは避けた方が賢明でしょう。

お孫さんたちが遊びにくることを想定し、部屋数が多く大きな住居を購入される方がおられますが、その後に後悔されることもあります。

なぜなら、平米数が広いマンションは管理費も高くなります。日頃の掃除も手間がかかり、しんどくなってしまうようです。

年を重ねるほど、シンプルな生活を好まれる傾向があります。部屋数は少なめに、物を減らすことで掃除やお手入れも簡単になり、空いた時間は好きな趣味などに充てられます。

 

また、高齢者施設に入る際は、分譲の施設と賃貸の施設があります。公的年金だけでどのように暮らしていけるか、シミュレーションをしてきっちり確認することをおすすめします。

経済状況に合わせて分譲と賃貸のどちらにするか、じっくりと検討してから選ぶのが大事です。

 

 

 

・お問い合わせフォーム
 https://www.toplife.jp/contents/category/contact/


・家、貸しませんか?
 https://www.toplife.jp/lp/


・不動産を売りたい方
 https://www.toplife.jp/contents/category/sell/


・オフィシャルサイト
 https://www.toplife.jp/