コラム

評価と価値が見合わない相続不動産は優良な不動産に組替えましょう。

親族から引き継いだ相続不動産。 相続時の評価額(相続税算出の基準となる評価額)が実際のところどれくらいの価値があり、 又、その価値に見合う収益を上げているのかご存じでしょうか?(相続評価と時価の差)  市街地の一般的な不…

失われた!?「芦屋」ブランド

先日、大手の不動産販売会社が共同で調査・発表を行った、 「2016年、関西の住んでみたい街」アンケートで、 昨年の1位だった芦屋(兵庫県芦屋市)が、 10位と大幅にランクを落としたようです。 過去の同様の調査では、1位が…

あの高級マンションが安く借りることができる!?

神戸市東灘区の“閑静な住宅街”西岡本エリア。六甲山手から穏やかに流れる「清流、住吉川」のほとりに建つ高級マンション「オーキッドコート」。かつては超一流のプロ野球選手の〇〇投手や、その他の著名人などが住んでいた阪神間屈指の…

不動産投資と相続対策のバランス

【アパート建築の最大のメリットは・・】 近年、大手のハウスメーカーや各種建設会社等が『節税対策(相続対策)セミナー』と謳って、至るところで「アパート」「マンション」建築の説明会を開催しています。確かに、アパート・マンショ…

中古住宅売買時に住宅検査が慣例化?

平成27年の国勢調査の速報値によるところ、とうとう日本も本格的な人口減少段階へと突入したようです。また、併せて少子高齢社会を迎える中、国民の大切な資産である中古住宅の有効活用や中古住宅流通市場の拡大による経済効果発現・ラ…

高齢者の資産を守る「成年後見制度」の活用相談会

シニアをサポートする人気の無料相談会私どもトップライフでは、さまざまな不動産のご相談をお受けしています。おひとりおひとりの不動産の問題に向かい合いながら、特にシニアの方をサポートして参りました。みなさまが気軽に相談しやす…

自宅を手放すことなく住み替え実現、「マイホーム借り上げ制度」相談会

神戸市「すまいるネット」の無料相談会私どもトップライフでは、神戸市すまいの安心支援センター「すまいるネット」からのご依頼で、年に何回か定期的に不動産に関する無料相談会を開催しています。一人でも多くの方のお悩みに寄り添いた…

成年後見人による不動産管理(売却・相続)の手続き方法と流れ

「成年後見人制度」の種類について「高齢の親が判断能力を失ってしまい、不動産の相続に困っている」といったご相談を受けることが増えてきました。そのような際は、どうすれば良いのでしょう。高齢者の財産管理のための「成年後見人制度…

「高齢者名義の賃貸不動産」と「家族信託」

「高齢者名義の賃貸不動産」と「家族信託」サムネイル
2025年には65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症となる。  先日、厚生労働省が衝撃的な発表を行いました。これによれば、現在462万人いる認知症の高齢者が、2025年には約1.5倍の700万人になるというのです。 結婚…

認知症・痴呆になったとき、将来に備えて活用する任意後見人制度

任意後見人制度のメリット任意後見人制度とは、前回のコラムでご紹介したように、不動産所有者が将来、判断能力を失った際に備えて事前に契約によって後見人を決めておく制度です。メリットとしては、財産の所有者が自分の意見や意志を反…