近年もまだまだ続いている、住宅建設ラッシュ。 その中には、投資用マンションなどの賃貸活用を目的としている住宅も多く含まれています。世間が一般的に思い浮かべる賃貸住宅は、ワンルームマンションや2LDK~4LDK程度の ファ…
コラム
相続した実家を貸す時の注意点
日本国内で毎年100万件以上発生する相続。 株式・預金・保険など様々な相続資産の中で、親が住んでいたい実家を相続する方も 多いのではないでしょうか。その相続した“実家”、その後はどうしていますか。 “売却処分” “空き家…
「不動産」ってよくわからない!? 不動産や不動産会社の種類と業務内容
地域社会に欠かすことのできない“不動産”。 一概に不動産と言っても種類は多岐に亘り、 またその不動産を取扱う不動産会社の業務や役割も様々です。そこで、今回は不動産や不動産会社の種類や役割について 解りやすくご説明させて頂…
不動産仲介を依頼するメリットやデメリット
引っ越して住まなくなった自宅や相続した実家など、 「空き家のままだけど、今後、どうしよう・・」とお悩みではないでしょうか。使用しなくなった住宅を売却処分したり賃貸活用したり、 それぞれのお考えや家庭事情などによっても対応…
空き家を活かす!空き家の理由と対応方法『家財が残っている』編
前回のコラムご案内させていただいた通り、持ち家を空き家にしている理由について、 大きく分けると3つあるとお伝え致しました。 今回は、2つ目の理由についてご案内致します。 理由②「持ち家に家財道具などが残っている…
空き家を活かす!空き家の理由と対応方法『共有者との意見の不一致』編
現在、神戸市内には約10万9千戸もの空き家が存在しています。 その中で、約4分の1の約2万7千戸の空き家が腐朽・破損等が無いにもかかわらず、 賃貸・売却等にも出されずにそのまま放置されています。空き家所有者の方々にもそれ…
「売りたくない!」持ち家を貸す場合の注意点
「昔、子供のころに住んでいた実家」 「やっと、住宅ローンを払い終えたマイホーム」 建物自体は古くなっているけれど、 リフォームすればまだ利用可能だし、 便利で環境も良いところだから売りたくない。 けど、自分たちはもう使わ…
転勤になったら、今住んでる持ち家をどうする?
ようやく手に入れたマイホーム。 快適に住み続けていたところ、突然、勤め先からの転勤辞令が出てしまった。 まだまだ長い住宅ローンが残っているのに、この持ち家をどうしたら良いのだろう・・・、 こんな悩みは突然現れます。既にそ…
家を「売る」か「貸す」か、どっちがお得!?
ご所有になられていない住宅について、 「売る」か「貸す」か迷っている方からの相談をよく受けます。売却と賃貸のどちらにするのかの判断基準は、 やはり『どちらの方が金銭的メリットがあるのか』 というのがポイントとなるのではな…
「家、貸しませんか?」サイト開設のご案内。
この度、弊社では、空き家等の活用促進事業の一環として 「家、貸しませんか?」サイトを開設致しました。当サイトは「相続した一戸建」「住まなくなった一戸建」など、 現在、空き家となっている一戸建住宅を専門とした活用シュミレー…